那須塩原市 K様邸 トイレリフォーム工事事例
トイレが小便器と大便器と手洗いにわかれており非常に狭く、とても寒く不快な空間だったので快適な空間にしたいと思い、思い切って壁の匠さんにお願いしてみました。社長とは以前から知り合いでトイレリフォームの事を相談してみました。(K様より) |
施工事例データ
|
|
||||
|
|
||||
|
|
小便器と大便器を洋式便器一つにして間仕切り壁を撤去して広さのある快適空間にしましょう。床にはサーモタイルを張りひんやりとした感じをなくし、手洗いは高級感ありインパクトのある益子焼ボウルを使ってみましょう。 |
汲み取り式のトイレで間仕切りがありとても狭く窮屈な空間でした。 | 小便器がついていたのですが、ほとんど使われていない状態でした。 | 手洗いはとても小さく、こちらもほとんど使われていない状態でした。 |
便器をすべて撤去し、床もはがし補強をしてからサーモタイルを張ります。 | 間仕切りを外し、天井も撤去して電気配線も行いました。 | 繊維壁の上に木で下地を作り石膏ボードを張ってからエコカラットと珪藻土を塗りました。 |
壁は珪藻土、腰壁はエコカラット、床はサーモタイルで仕上げました。とても広く快適な空間に仕上がりました。 | 手洗いはとても大きな益子焼の手洗いボウルを採用し、周りには白のモザイクタイルを張りました。清潔感が漂う空間に生まれ変わりました。 |